いきぺでぃあ

私たちは今、誰かの生きたかった1日を生きている。




HONKI Universityが湘南ブログランキングに参加しました!
皆さんのクリック数がそのまま投票になります!ぜひポチッと応援お願いします
HONKI Universityを応援する
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

記事はここから↓↓

私たちは今、誰かの生きたかった1日を生きている。

私たちは今、誰かの生きたかった1日を生きている

金生 展子

kanohiroko-word

「生き抜く力」をテーマに、幼児・児童教室で様々なレッスンを行われている金生さんにインタビューしました。高校時代に一度死と向き合う経験をされ、そこから常にチャレンジを続けられています。彼女が病魔と立ち向かい、2度目の人生を歩み始めて感じた哲学は、「ただ生きているということが素晴らしい、今起きている事すべてに感謝」

高校時代・闘病生活

kano-pic

Q.高校時代は、どのような高校生でしたか?

最初はものすごい元気だったので、体操とかも得意で、必ず体育の時間は「金生、お前から走れ!」って言われるほどでした。でも高2になって、足がもつれて走れなくなったり、お昼ご飯も食べられなくなるということがありました。なので、念のため血液検査だけしたんです。

Q.結果はどうだったんですか?

白血病だということがわかって、即入院でした。それが16歳、高校2年生の春ですね。それから高3になるまではずっと入院生活でしたね。

Q.入院中は闘病生活、ということですよね?

はい。でも、最初は「やったー、学校休める」くらいしか思っていなかったです。白血病って聞いても、自分はすごく元気だったので、実感はあまりなかったんですね。

Q.そうなんですね・・・。

でもその後、頭の中で再発して顔面麻痺になったり、本当に死ぬような経験をしました。更に、入院して半年経ったときに、もう地元の福岡では助からないといって、神奈川の病院に行くしかなくなったんです。そのときから、真剣に命について考えるようになりました。

Q.それで神奈川の病院に行って、骨髄移植をしたんですか?

はい。神奈川に行ったら、自分よりもっと難しい状況の子がいっぱいいたんです。そこで出会った子どもたちからは、学ぶことが多かったです。

Q.そういうところでの会話の内容って、一般的な同年代の子がしているような会話とはだいぶ違うのでしょうか?

やっぱり全然違います。小児科だけではなくて、いろんな大人の人たちとも会話するから、多分生き方はみんなすごく変わると思います。大人になりますよね。

Q.それは何故なんでしょう?

痛みを知っちゃうからだと思います。「あたしのせいで家族のみんなも苦しむんだ」ってわかるんですよ。実際、難病になった子どもの親は4割が離婚するんです。お父さんの方が参っちゃうんですよ、精神的にも経済的にも。

Q.4割もですか・・・。

でもその時、「みんながそこに来るとまた生きる希望を持ったり、家族がひとつになったりできるような施設を作りたい」と思いました。アメリカに”Give Kids the World Village”(病気の子どもと家族のための、滞在型アミューズメント施設)というのがあって、それを日本に持ってきたいと思いました。

ee5k-995Give Kids the World Village 

Q.それが、高校生の頃に描いていたビジョンだったんですか?

「1回病気になって死んだはずの命が、今生きているということは、これは2度目の命だ」と思ったんです。でも、この命は亡くなった友達に生かされている命でもあると思っていたから、「今度は、この命を後悔しないように生きよう」と思いました。

Q.高校には戻られたんですか?

「戻っておいで」とは言われましたけど、退院した時、私は車椅子で・・・。結局高校まで通えなかったので、辞めました。

Q.その当時は、将来のことはどのように考えていましたか?

そのとき、「生きるってすごいな」と思ったんです。人は、これ以上の絶望はないという所までいったら、本当にただ生きていることだけが素晴らしいんですよ。そんな風に退院して一番感じたことは、「寄り添ってくれた母親の役に立ちたい」ということでした。

Q.お母さんの役に立つ、ですか。

なので、「家に帰って一緒に桜餅つくりたいな〜」とか、「家にあるレモンの木からレモンをとって、何か作りたいな〜」といったように、些細なことや小さな幸せが夢でした。

Q.小さな幸せが夢ですか。

あとは、勉強したいと思っていました。元気な時は何にも思わなかったのに、「あ、勉強って面白い、学ぶって楽しい」と思ったんです。

Q.勉強が面白いと思えたんですか?

はい!人生が変わったのは、そこですよね。少しずつできる事が増えてくると、「今度はこれしたい、あれしたい」ってなるんです。そしたら、うちの母親が「大検」というものを教えてくれました。

Q.「大学入学資格検定」のことですね。

はい!私の体力も考慮した上で、進路も考えてくれたんです。だから、自分で挑戦したいことを見つける事ができました。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top