X

大学生っていうものが保険だな。

大学生っていうものが保険だな。

瀧澤 賢太郎

音楽プロデューサー、DJとして日本国内外で活躍している瀧澤さんにインタビューをしました。進路選択で自分の心に嘘をついていた自分に気づき、新たな道を自ら切り開いて好きな音楽を仕事に。その経験を通して見えた哲学は、「来年の自分をイメージすれば、勝手に自分がそう行動している」

高校時代 

Q.高校生の頃はどんな高校生でしたか?

リーダーシップはあったと思います。割と責任感があって、部活でもスキー部の副部長をやっていました。 一人でいる子を放っとかないような、社交的で割と良いヤツだったと思います(笑)

Q.元々、音楽が好きでしたか?

元々音楽は大好きで、うちの母親が音大の卒業生なんです。だから小さい頃から音楽をよく聞いていたので、自然とライフスタイルでしたね。

Q音楽との出会いはいつですか?.

中2の時に、日本武道館にライブを見に行って、その時にとても好きな曲が流れて、その好きな曲が流れた瞬間に武道館が一体化したんですよ。一万人が。そこで感動と感銘を同時に覚えて、将来こういう場所を作る人になりたいと思ったのがきっかけで、音楽をまず始めました。

Q.その時も音楽の活動はされていたのですか?

中学2年から「打ち込み」という音楽を始めました。バンドで作る音楽じゃなくて機械で作る音楽です。誰かに聞かせるわけじゃなく、好きで作っていました。高校から並行してバンドも始めました。DJはまだ大学に入るまでやらなかったんです。逆に今、音楽プロデューサー兼DJという職種ですが、音楽プロデューサーの根底になるものを趣味でやっていた感じですね。バンド活動によってチームワークを学びました。音楽プロデューサーは色んな人と協力して、自分のイメージした音楽を作る仕事だからチームワークは大事です。部活をやっていたから部活でもチームワークは培われましたね。

Q.高校の時にとても悩んだことはありますか?

進路は付属だったのでちょっと迷ったことはありました。高校の時に音楽作っていたので、音楽を作るということになると音楽の専門学校を選ばなきゃいけない。でも世の中の常識として専門に行ったら就職できない。工学部に行ったら就職できる時代だったんです。

Q.就職かやりたいことかの選択ですね。。。

工学部で音楽を作るよりは音楽を奏でるシンセサイザーを作ってみようと思ったんです。そういう選択肢も一個生まれて、その二択でちょっと悩んだことはありました。結果的に工学部に行ってシンセサイザーを作ることにしました。でも、音楽を作ることは辞めなかったです。悩みというよりは迷いに近いかもしれませんね。

Q.いつぐらいから迷いましたか?

そういうことを迷ったのは高3の学科を選ぶ時ですかね。東海大の付属だったので。でも、割と悩むよりは直感で動いちゃうタイプなので、そこまで悩みませんでしたけどね。高校はスポーツ校だったので団体行動を重んじる部活でした。雪山では先輩の板を担がなきゃいけないとか、スキー靴で走らなきゃいけないとか。早め早めの行動で先輩を立てて、生活的な部分はそこで学びました。

Q.部活での学びは他にありましたか?

その瞬間に自分が何をするかを考えて行動することを学びました。そこでそれを学ばなかったら今の俺は無いです。社会的な基礎のような、何もなければ何かをするための、何かしなければいけないという思考をそこで育てられたのはすごく良かったです。

フリーランスで今できている理由って、自分で何をしたらいいのかが瞬間的に分かるようになってきたからだと思います。今までの経験って目の前にあると辛いけど、終わってみると、やって無駄はないんだなって思いますね。

Q.高校の時ってこういう風に生きたいとか、具体的なビジョンってあったのですか?

音楽というもので人を楽しくさせたいという、大まかな希望がありました。それに準じた人生を生きたいなということは決まっていました。そこは、ブレなかったです。人を楽しませたり笑わせたりすることが自分にとっての喜びでした。

Q.専門か付属の大学かでどういう風に選ぶかで迷うことは無かったのですか?

ほぼ付属で行こうと決まっていました。でも本当にやりたいことは音楽を作ることなので、シンセサイザーを作ることでいいのかなって迷ったまま進学しちゃいました。心にちょっと嘘をついたまま進学した感じです。

大学に入ったら音楽を作るのではなく、音楽を作る機械を作るっていう就職先に、専門に行ったら音楽を作る方の就職先になるだろうから、違う仕事になるんですね。当時の自分はそれで悩んでいたかもしれないです。本当にやりたいこととはまたちょっと違うので。本当にやりたいことよりは将来を考えての選択をしました。やはり就職がmustな感じでした。今もそうですが、いつの時代も答えはないと思います。

 

大学時代

Q.進んだ先はどういった感じだったのですか?

大学はやっぱり高校とは規模が違いましたね。通学に2時間かかってたし、全国からも人が集まるし。関西弁に出会ったり、高校生の頃の世界より、一気に広がった感じでした。入学当初は研修旅行があって、まとめるのが好きだったので部屋でお酒を飲み始めて、だんだん大所帯になってたんですね(笑)

Q.授業はどうでしたか?

学問に対しては魅力が無かったですね。やはり迷って行ったのが失敗だなと思いました。自分の心に嘘をついて入った学校だったので一致しなかったのかもしれません。学べることのイメージはして入ったけど、自分の心に蓋をするための言い訳作りだった事に気がついちゃったんですよね。途中で大学に行かなくなりました。

Q.サークルとかは入りましたか?

大学って勉強しに行くところだけど、人間関係を手に入れる場所や、全部を通して今後を決める場所とも言いますよね。今の仕事に繋がるようなきっかけはいっぱいありました。サークルはDJサークルに入っていました。DJを始めたきっかけは、高校の時にライブをやるのが好きでバンドをやっていたこと。でも高校生のバンドって卒業とともに全員解散するんです。でもライブだけはやりたくて、一人で曲は作れるからそれでライブをやればいいって思いました。

ダンスミュージックを作れば、ライブハウスでライブができるって思ったんです。そういう気持ちで大学進学して、たまたまDJサークルに出会ってそこでDJを始めました。活動は、講義室にスピーカーとDJ機材を持ち込んでひたすらやる、みたいな感じ。文化祭でもやっていました。それが今のきっかけですね。

Q.大学はイメージ通りでしたか?

イメージ通りでしたね。勉強してる人もいれば、麻雀ばっかやってる人もいたり。自分は2年の時に中退しちゃったんですけどね。やっぱり高3の時に嘘をついた事がどんどん肥大していって、本当にやりたい仕事があるのに、このまま大学にいるとスタートが遅れると思ったんです。早くやりたいという自分の気持ちが高まると同時に、音楽の世界に飛び込む為の準備が、実生活でも色々増えて行きました。

Q.大きな決断でしたか?

抵抗はなくて、もうそれしか見えていなかったです。誰が何言おうと。母親は寛大に受け入れてくれましたが、親父とは大学を辞めるまでの半年、揉めました。

Q.それしか見えないぐらい本気だったんですね。

時間がもったいないと思ったんです。大学2、3年って大学生が堕落していくんです。こいつらと一緒にいると自分が終わっていくと思ったんです。自分はもっと次のビジョンがはっきりしていたので、辞めようと思ったんです。

決めちゃうと人生がそっと自分に寄ってくるんです。面白いぐらいに。寄ってくる為の行動をやっているのかもしれないけど、無意識のレベルなんです。進路を決めた時と真逆のビジョンが自分の将来だったんです。専門を選ばなかった事が逆にきっかけになっちゃいました。

Q.中退後はどうされたのですか?

時間を全部音楽に使えるようになったので、片っ端から調べて、自分の曲をレコード会社やクラブや今後の自分に繋がりそうなところに撒きまくりました。大学を辞めたことが俺の中ではすごい挫折でした。自分で決めたくせにね(笑) 辞めた一番の理由は、大学生っていうものが保険になっていて、その枠のおかげで安心感があったんです。

Q.保険ですか?

大学生だから大丈夫みたいな。本気なのに本気になりきれなかったんですよね、性格上。その保険を取っ払いたくて辞めました。自分で辞めたんですが、その結果挫折なんだって自分の中で行き着いて、自分の事を逃げた男って事にしたんです。一回決めた事を曲げちゃったので。だからもう絶対曲げないし、今在学しているやつらよりも良い人生を行ってやると思いました。

Q.その決断に勇気は要りませんでしたか?

それしかなかったんです。やるしかないというか。ラッキーな事にみんなの卒業するタイミングでレコードデビューしたんです。CDを手にしたレコード会社から連絡が来ました。結構ポジティブなので上手くいく匂いはしていたんです(笑) 常に1年後の自分をイメージしていました。それが実り続けていました。

Q.1年後のなりたい姿をイメージしてたんですか?

来年の自分の事を考えていると、勝手に自分がそう行動しているんです。辛い事も辛くなかったりします。本当に辛い事は辛いですけどね。ただ無意識に難題にトライする事は増えますね。そのサイクルに入って最初は苦しかったんですけど、3年くらい経つと苦しい事をだんだん良いことのように感じ始めるんです。

Q.苦しいことが良いことになるんですね。

辛いけど去年辛かった事が、今度は余裕になっていたり。辛い事ってキャパを上げるために良い事だなって、体で理解しました。辛くて嫌だなって苦手意識もあった中で、難題って良いじゃんって。自分の能力が上がるのを嬉しく感じられるようになりました。仕事の裁きが異様に上手くなってるのを実感した時とか。やれる出来事が増えるし、やりたい事の達成率が上がっていくことを実感しました。1回挫折したのでもう逃げないって気持ちでした。来た仕事を全部こなすようにしていたら、いろんな仕事が舞い込んでくるようにもなりましたね。

プロDJ

Q.当時の生活はどんな生活でしたか?

お金はなかったですが、遊びに行く事が営業活動でした。趣味が仕事になっちゃったんです。仕事を始めてからはずっと仕事でOFF無し。面白くて不思議な感覚ですが、仕事だけど趣味だから遊んでる感覚なんです。仕事もOFFだし、OFFも仕事な感じ(笑)

お金を儲けるためというよりは、課題をこなしていくうちにお金をもらっていた感じです。自分を高める事=収入アップでした。。

Q.夢と安定についてはどう考えていましたか?

夢と安定はすごく反比例だと思います。夢を追うと結婚はすごく難しい話なんです。安定をとると趣味が子どもになったり。夢があって安定している人は心の安定度が高いんです。夢を追うためには人を大事にしたほうがいい。今まで出会ってきた人、全員のおかげで今の自分がいると思ってます。

Q.仕事をする前のイメージと、実際にやってみたら違ったと思ったことはありますか?

責任感が違うと思いました。アマとプロの差です。今の若い子にはその責任感が枯渇してると思います。最後の最後まで頑張ります!って人が本当は必要だと思うんです。仕事だと、何歳だろうと同じものを求められます。でも仕事をする前は、イメージができなかったです。

Q.音楽の仕事をしてから逃げ出したくなったことはあったのですか?

ありました。できないものをやらされている時です。逃げたかったけど、でも楽しかったのでやれていました。アマチュアの時は自分の好きなものを好きなだけやって好きに聴かせてゴールでした。プロになったらお金を出してくれる相手がいたので、そことも連携をとって、みんなが良いと思えるものを作り上げることがプロとしての仕事なんですよね。

Q.独立されるのに勇気はいりましたか?

ワクワクしてました。自然の成り行きです。人生がそうさせたという感じです。お金は減ったけど、充実度が上がってよりハッピーになりました。イメージを形にできる楽しさが味わえます。人一倍色んな景色を見ているし、色んな人を見てきたと思います。

Q.今のお仕事に対してどういう風に感じていますか?

やりがいと生き甲斐があります。当たり前のもの、生活そのものが今の仕事です。何にも代え難いぐらい大好きなものです。天職です。

Q.今のお仕事を通して、何かしたいことはありますか?

やはり笑顔を作りたいですね。人を笑わせたい。ダンスミュージックって言葉がない音楽なので、世界共通項になるんです。海外でもすげーなって思われるようにアピールしていきたいです。外国に行って気づきましたが、日本しか知らない人って、日本人を過信していると思います。

スペインに行って分かったのが、日本人ってすごい見縊られていること。自分達が思っている程、評価や認知度は高くないです。だから日本人の格をあげていきたい。スペインに行く前は日本のサービスや人間性はすごく良くて、最強だと思っていました。でもスペインに行ってかなり変わりました。今まで持っていた価値観が井の中の蛙に感じて、ビックリでした。世界の中の日本、世界にいる自分っていうのを外国に行って戻ってきた時にすごく分かりました。

伝えたいこと

Q.学生の頃は楽しかったと思いますか?

学問はつまらなかったけど、プライベートは今に繋がることだらけだったので、楽しかったです。

Q.大学って行った方が良いと思いますか?

大学は行ってよかったです。でも、今の基準値でいうと分からないです。やりたいことが何もなければ行ったほうが良いと思います。やりたいことがあるなら逆に早くやったほうがいいと思います。大学で何かに出会って相当広がることが大きいのは確実なので。

Q.学生時代にやりたいことが決まっていたほうが良いと思いますか?

良いか悪いかは答えられないです。でも、決まっていた方が人生の楽しさは上がりますね。あったほうが良いぐらいかな。無くてもおいおい出会えます。

Q.やりたいことがない中で、どんな進路選択をしていったら良いと思いますか?

やりたいことがないことって本当は無くて、私生活の中にヒントがあるので、自然に好きなことが見えてきます。身近なことが仕事に直結しやすくなっているので、今目の前にあることを見つけていく事が大事ですね。大人が、一人一人を把握してあげる事が大切だと思います。

Q.仕事をしていく上で大事にしている事や考え方を教えてください。

直感!リサーチ力、初期衝動、です。

Q.仕事とはなんですか?

仕事じゃ無くて大好きなものですね。仕事は宝探し。仕事をする仲間も宝物。

Q.今の自分は昔の自分が想像していたような自分ですか?

なりたいようにはなれていると思います。今の自分は、音楽を通じて第三者を喜ばせたいっていうことができているので。

Q.自分が一番生き生きしていた時期はいつですか?

…ずっと?(笑)中退してからですかね。やりたい事だけに時間を全部使えるようになったので。年々、生き生き度が上がってます!

Q.辛い事や嫌だなと思った事でも、今となってはよかったと思える決断や経験などありますか?

嫌な事は全部良かった事になっていますね。偏見かもしれないですが、大卒で就職した人に限って子どもっぽい大人が圧倒的に多いってイメージがあります。逆に自分みたいにマンパワーで働いている人のほうが、よっぽど大人っぽい人が多い気がします。自分が売り物なので。失敗したら、もう食えない。ホスピタリティーあって大人な対応できる人って、実は大学行ってない人なのかなって感じます。

Q.これからのビジョンはありますか?

外国でDJする回数を増やしたいです。日本ではDJという仕事はまだフワ〜っとしていて、グレーなんです。エンターテイメント系は、日本で仕事となると、かっこいいものがダサくなっちゃう傾向にあります。カッコイイものをカッコイイままやってお金を稼げるのは外国なんですよ。外国のDJブースには求めているものがなんでも揃っていて、そこに立ちたいなと思ってます。収入も全然違うし。引退がないのでいつまででもDJはできますが、早く叶えたいです。

Q.これから進路を考えていく高校生や大学生に、伝えたい事があればお願いします。

人生は自分のためにあるから、1秒でも無駄にしないような過ごし方をしてください。いつ死ぬかわからないから、過ごした時間は全部秒単位で意味のある過ごし方だ、と思えるような過ごし方をしたほうがいいと思います。無駄のない人生を!楽しみは後回しにしないように。自分のために時間を使ってください。人生は宝探しだ!楽しむために生きてください!

umeharahiroaki: