やりたければやる、やりたくなければやらない。それでいい。
堀口 直人
人をファッションとメンタルの両面からプロデュースする、「パーソナルプロデューサー」として活動されている堀口直人さんにインタビューしました。それまでずっと順調だった生活が一転した時の心の持ちよう、そしてそれをどう昇華させたのかについて伺いました。激動の道を歩まれて手にされた哲学は、「変わらないことなんてないし、変わった方が楽しい」
高校生活
Q.高校生の頃は、どんな高校生だったんですか?
天才!というのは冗談で、何も考えてなかったです。(笑)「悩み」、「楽しみ」、「幸せ」、そういうのはなかった。ただただ学校に行って、サッカーをして、寝て、ご飯食べて、という生活でした。
Q.では、学校で嫌なことや悩んでいたことは、なかったんですか?
ない!人間関係が嫌というようなこともなかったです。嫌なことは嫌と言って、好きなことは好き勝手にやっていました。でも通っていた高校は100%の大学付属校で、エスカレーター式だったので、大学には絶対行ける!という安心感はありましたね。
Q.進路に悩んだりは、しませんでしたか?
ないですね!まあ理系と文系で別れる時に、本を読んだことがなかったので、とりあえず理系かなという感じでした。物理も数学も0点だったけど(笑)ちなみに、化学は10点くらい(笑) それでも先生と仲が良かったので、落第や留年はしませんでした。
Q.当時は、「こういう風に生きたい」というビジョンはあったんですか?
なんにもないですね(笑)でも「未来が楽しい」ということは知っていました。自分が小さい頃11個上の兄が大学生で、楽しそうにしていたので。
大学生活
Q.大学の学部はどう決めたんですか?
理工学部の中でも、物理、建築、経営システムといった感じで学科が分かれていて選択できました。自分は一番偏差値が低いところしか入れなかったので、経営システムに行きました。進むところはなんでもいい、どうでもいいと思っていました。
Q.「何も考えていない」とはいえ、大学は行こうとは思ってたんですか?
そうですね。今とは違って、大学に行って、会社に入ればおしまい!みたいな考えが当時はあったので。
Q.実際に大学に入ってみて、イメージと違うところはありましたか?
というか、そもそもイメージしてなかったです。くるものをただただ味わうという感じでした。勉強は「超わかんねえ」→「授業にでない!」みたいな(笑)
Q.大学に入ってから、悩まれたことはありましたか?
なにもなかったです(笑)大学では基本、高校からの同じメンバーとずっとつるんでました。自分たちが一番偉くて一番イケてると思っていました。幸せを意識することすらないレベルで、幸せだったんだと思います。
Q.進路については、どういう風に考えていましたか?
進路は3年の秋になって考え始めました。理工学部は大学院に行く人が多いので、就活に関する情報が全然流れてきませんでした。でも研究室に大学院の先輩がいたので、その人たちと一緒に就活ができたのはよかったですね。
Q.先輩たちと一緒に就活するメリットは?
今まで自分のことを何も考えたことがなかったので、自分の「強み・弱み」もわからないんです。そこに対して「お前はこうだよ」って言ってくれる人がいたっていうのは、すごく大きかったですね。
Q.実際、就職活動はどうだったんですか?
よくわからないので、とりあえず聞いたことのある企業を受けようと思い、100社くらい受けました。理工のことは何一つできないので、とりあえず文系のやつらがみんな受ける、広告代理店、不動産、MR、商社…を上位10社は受ける!みたいな感じでした。
Q.就活では、あまり業種を絞らないでいろいろなところをみたほうがいいと思いますか?
やりたいことが明確にあるんだったらいいけど、知らないんだったら見るしかないですね。広げてみないとわからないので。なんとなくその時の直感で、こういうのがおもしろそうだなあと思うんだったら、それを見ればいいと思います。見てもいないのに判断するのは基本的になし。もったいない。
Q.ご自身はその中でも行きたいと思ったところはあったんですか?
結局、就職先として決めたホテル、ブライダル関連の”Plan・Do・See”しかなかったですね。でも就活をやる中で、「誰と働きたいか」というのは、自分にとって明確な基準になっていたかもしれないです。「この人と働きたいな」と思うような人は、進んだところ以外には1人もいなかったんですよね。
Q.1人も、ですか。
はい。いろんな人に会ったんですけどね。でもその会社は会う人全員「この人と働きたいな」という人でした。みんなイキイキしてて、キラキラしてて、自分の言葉でこの会社を使って、自分が何を成し遂げたいかをめっちゃ楽しそうに語ってました。
LEAVE A REPLY