
湘南ってアメリカンで可愛いお店がたくさんあってワクワクしますよね!
アメリカンでイケイケな雑貨ももちろん可愛いけど、やっぱり和風のほっこりした雑貨って癒されますよね。
でも、湘南ってサーファ―が多い街だし、場所柄和雑貨のお店ってあまりないですよね。
今回は、湘南では珍しい和みの和雑貨屋「こんぺいとう」をご紹介します。
概要
和みの和雑貨屋「こんぺいとう」とは
レポート
HONKIポイント
まとめ
和みの和雑貨屋「こんぺいとう」とは
湘南地域では珍しい和雑貨屋さん「こんぺいとう」は小田急江ノ島線鵠沼海岸駅から徒歩5分ほどにひっそりと佇む小さな可愛いお店です。
元々熱海で雑貨店を営んでいた神奈川出身の女性オーナーさんが神奈川でお店を開きたいという思いから2年半前にオープンさせた「こんぺいとう」。
駅からも湘南海岸公園からもほど近い距離にあるのですが、駅から海に出るまでに通らないルートにお店があるので鵠沼海岸をよく知る人じゃないとなかなか気づかないかもしれません。
*店舗情報*
「こんぺいとう」
住所:藤沢市鵠沼海岸1-14-21
電話:0466-76-5545
定休日:毎週水曜日
営業時間:10:00~18:30
レポート
(いい意味で)湘南ぽくない和風な感じなんだけど、鵠沼海岸のゆるい雰囲気に溶け込む、なんか立ち寄ってみたくなる素敵な雰囲気のお店です。
駄菓子ってなぜか無性にテンション上がりませんか??
見たら絶対買いたくなっちゃうのは私だけでしょうか?!(笑)
この可愛い外観と駄菓子につられて思わず中へ。
店内も優しい色の可愛い雑貨がセンス良く並べられていて、ほっこりします。
おはじきみたいなガラスの箸置き。優しい色合いの柄とガラスのキラキラがたまりません!!
ご飯が楽しくなりそうですね!
藍色の1輪挿し。この1輪挿しのために花を買いたいくらいの可愛さです。
「こんぺいとう」オススメの商品がこちら!手ぬぐいです。
手ぬぐいってものすっごいダサいイメージが強かったんですけど、こんなに可愛くて種類がたくさんあるなら若い女子も使ってみたくなっちゃいますよね!
王道に可愛い花柄(上段)から温泉マークやラジオ体操柄など面白可愛い柄(下段)まで本当に種類が豊富でびっくり!
手ぬぐいが本になっている「手ぬぐい本」まで。
店名にちなんだ金平糖からポチ袋、干支にちなんだ置物まで幅広いジャンルの和雑貨があるのでいくらいても飽きません。
また、季節によって商品も変わるそうなので、季節ごとにに楽しめるのも素敵ですね!
HONKIポイント
「こんぺいとう」のHONKIポイント。
それは、「若い人でも楽しめるモダンな和雑貨アクセサリー」です!!
先ほどもご紹介したように色とりどりの手ぬぐいや箸置きも素敵ですが、アクセサリーの種類が豊富ですごく可愛いです。
普段着に合わせすぎたアクセサリーばかりかっていると、「花火大会で浴衣着るのに合うアクセサリーがない!」とか「成人式や卒業式の和服でピアスつけたいのに和風のやつは高すぎて手が出ない!」とかってなりませんか?
実際、私は和服に合うアクセサリーで普段からつけられるようなものって中々手ごろな価格で売っていなくて、結構探し回ったりしています。
和服を着るときってちょっと何か特別なことがある時だと思うんです。
でも、そんな特別な時に可愛いアクセサリーがないってテンションきっとテンション下がりますよね。
でも、年に数回着るか着ないかの和服のためにアクセサリーを買い足すのも億劫だし・・・。
「こんぺいとう」には、和服はもちろんOK!普段使いもできちゃう可愛くてお手軽なアクセサリーが種類豊富にあるんです!
まずはこちら!ピアス!!
二重桜のピアス。一つ一つ若干色・柄が違っているのも可愛いですね。
和柄のネコちゃんに蝶も。
浴衣や着物に合わせたら絶対可愛いですよね。
こちらは種類豊富なヘアピン。
先ほどご紹介した箸置きと同じ柄のものもあります!どれも可愛い・・・。
こちらも髪飾り。種類がありすぎて迷います。
和服の時は持ち物にだってこだわりたい!手鏡も合わせて可愛くいきましょう!
もうすぐ大学は卒業式ですね。
「こんぺいとう」の和モダンなアクセサリーを袴に合わせてちょっとしたお洒落を楽しんでみて下さい!
まとめ
数えほどしか入ったことないのに、初めて入ったときからなんかホッとするお店ってありませんか?
「こんぺいとう」はそういうお店でした。
今は地元のお年寄りのお客さんが多いそうですが、観光客の若い方もお客さんになってくれたらいいなと優しいオーナーさんがお話してくれました。
外国人の観光客も多い地域なので、湘南でも「和」の温かさを伝えられたら素敵ですね!
のんびり時間が流れる鵠沼海岸に来たら、「和」のぬくもりを感じに立ち寄ってみてくださいね。
LEAVE A REPLY