こんにちは!
早いもので1月も下旬に入りますが、みなさん「新年初〇〇」、楽しんでいますか!?
HONKI University では「新年初ラフティング」(その時の様子はこちらから!)「新年初スキー」、など「新年初〇〇」を楽しみまくっています!
今日は1月13日(土)に行われた、うみべのサッカークラブの「新年初蹴り」の様子をご紹介します!
今回参加させていただいたうみべのサッカークラブは「戦わないサッカー」をキーワードに、子どもと大人が一緒に楽しめることを目指して活動している湘南のイケてるサッカークラブです!
今回の初蹴りに参加していたのは幼児たちなのですがとにかく元気すぎる!
もはや何をしている様子なのかはわかりませんが元気だけは伝わってきます!笑
本格的な練習の前に「爆弾ゲーム」(ボールを爆弾に見立て、子どもは当たらないように逃げまくるやつ)や「線の上鬼ごっこ」(コートの線の上しか走れない鬼ごっこ)をやりました!
大人も楽しみながらできました!
親子で一緒に楽しめることを重視しているサッカークラブなので、練習は大人と子どもの2人1組で取り組みます。
大人と子どもで2人1組をつくるのも練習のうちで、ここでは「ABCD」の書いてある紙が置いてあって大人と子どもがそこに向かってダッシュ→同じアルファベットを引いた人を見つける、というやり方でした!(言葉で説明するのが難しいですが…)
子ども、本気でスタートダッシュ!
子どもは常に本気出してきます。
大人も子ども見習って本気を出さねば!
なんと、このクラブでのテーマの1つが「大人の本気を見せつける!」だそうで、まさにHONKI University にピッタリで驚きです!
これは横に進みながらボールを投げ合う練習の様子です。
最後はゴールに向かってシュートします。
ゴールを狙う目は真剣そのものです!
ボールから目を離さず…
ゴールに向かって一直線!
休憩中はふざけていても練習ではスイッチ切り替えて、超真剣です!
狙いすましていますね!
次の練習では手は使わずに横に進みながらパスし合う→ドリブルしてシュート、という練習です。
この写真、すごくサッカーの練習している感が漂う1枚だと勝手に思っています笑
さっきよりも難易度が上がり、苦戦中でしょうか?
ゴールに向かう時の躍動感がすごいです!
こんなに小さな子どもでも本気でゴール目指します!
練習の最後には大人VS子どもで本気の試合を行いました!
大人もしっかり試合に参加します。
大人の本気を見せられように!!
子ども、超本気出してきます!
結果はと言うと…
大人の敗北です笑
子どもの本気に負けました。
子どものパワーとエネルギーに圧倒されっぱなしでした!
子どもの本気とエネルギーを体感したうみべのサッカークラブの新年初蹴り。
サッカー超初心者でも子どもたちと楽しい時間を共有出来て、非常にハッピーでした!
子どもは常に本気!大人も見習わなければ!と実感させてくれました。
サッカーは人気もあって小さいころから始められますが、小さいころから勝ちにこだわってしまう(競争社会に放り込まれる)ことも多いスポーツだそうです。
そんな中、子どもたちのHONKI(=本当の気持ち)を大切にしながら親子で一緒にサッカーを楽しんでいるうみべのサッカークラブ、とても素敵な団体でした!
楽しい時間をありがとうございました!!
LEAVE A REPLY