いきぺでぃあ

大学生っていうものが保険だな。




HONKI Universityが湘南ブログランキングに参加しました!
皆さんのクリック数がそのまま投票になります!ぜひポチッと応援お願いします
HONKI Universityを応援する
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

記事はここから↓↓

大学生っていうものが保険だな。

大学生っていうものが保険だな。

瀧澤 賢太郎

takizawa-word

音楽プロデューサー、DJとして日本国内外で活躍している瀧澤さんにインタビューをしました。進路選択で自分の心に嘘をついていた自分に気づき、新たな道を自ら切り開いて好きな音楽を仕事に。その経験を通して見えた哲学は、「来年の自分をイメージすれば、勝手に自分がそう行動している」

高校時代 

c0141210_17452911

Q.高校生の頃はどんな高校生でしたか?

リーダーシップはあったと思います。割と責任感があって、部活でもスキー部の副部長をやっていました。 一人でいる子を放っとかないような、社交的で割と良いヤツだったと思います(笑)

Q.元々、音楽が好きでしたか?

元々音楽は大好きで、うちの母親が音大の卒業生なんです。だから小さい頃から音楽をよく聞いていたので、自然とライフスタイルでしたね。

Q音楽との出会いはいつですか?.

中2の時に、日本武道館にライブを見に行って、その時にとても好きな曲が流れて、その好きな曲が流れた瞬間に武道館が一体化したんですよ。一万人が。そこで感動と感銘を同時に覚えて、将来こういう場所を作る人になりたいと思ったのがきっかけで、音楽をまず始めました。

Q.その時も音楽の活動はされていたのですか?

中学2年から「打ち込み」という音楽を始めました。バンドで作る音楽じゃなくて機械で作る音楽です。誰かに聞かせるわけじゃなく、好きで作っていました。高校から並行してバンドも始めました。DJはまだ大学に入るまでやらなかったんです。逆に今、音楽プロデューサー兼DJという職種ですが、音楽プロデューサーの根底になるものを趣味でやっていた感じですね。バンド活動によってチームワークを学びました。音楽プロデューサーは色んな人と協力して、自分のイメージした音楽を作る仕事だからチームワークは大事です。部活をやっていたから部活でもチームワークは培われましたね。

Q.高校の時にとても悩んだことはありますか?

進路は付属だったのでちょっと迷ったことはありました。高校の時に音楽作っていたので、音楽を作るということになると音楽の専門学校を選ばなきゃいけない。でも世の中の常識として専門に行ったら就職できない。工学部に行ったら就職できる時代だったんです。

Q.就職かやりたいことかの選択ですね。。。

工学部で音楽を作るよりは音楽を奏でるシンセサイザーを作ってみようと思ったんです。そういう選択肢も一個生まれて、その二択でちょっと悩んだことはありました。結果的に工学部に行ってシンセサイザーを作ることにしました。でも、音楽を作ることは辞めなかったです。悩みというよりは迷いに近いかもしれませんね。

Q.いつぐらいから迷いましたか?

そういうことを迷ったのは高3の学科を選ぶ時ですかね。東海大の付属だったので。でも、割と悩むよりは直感で動いちゃうタイプなので、そこまで悩みませんでしたけどね。高校はスポーツ校だったので団体行動を重んじる部活でした。雪山では先輩の板を担がなきゃいけないとか、スキー靴で走らなきゃいけないとか。早め早めの行動で先輩を立てて、生活的な部分はそこで学びました。

Q.部活での学びは他にありましたか?

その瞬間に自分が何をするかを考えて行動することを学びました。そこでそれを学ばなかったら今の俺は無いです。社会的な基礎のような、何もなければ何かをするための、何かしなければいけないという思考をそこで育てられたのはすごく良かったです。

フリーランスで今できている理由って、自分で何をしたらいいのかが瞬間的に分かるようになってきたからだと思います。今までの経験って目の前にあると辛いけど、終わってみると、やって無駄はないんだなって思いますね。

Q.高校の時ってこういう風に生きたいとか、具体的なビジョンってあったのですか?

音楽というもので人を楽しくさせたいという、大まかな希望がありました。それに準じた人生を生きたいなということは決まっていました。そこは、ブレなかったです。人を楽しませたり笑わせたりすることが自分にとっての喜びでした。

Q.専門か付属の大学かでどういう風に選ぶかで迷うことは無かったのですか?

ほぼ付属で行こうと決まっていました。でも本当にやりたいことは音楽を作ることなので、シンセサイザーを作ることでいいのかなって迷ったまま進学しちゃいました。心にちょっと嘘をついたまま進学した感じです。

大学に入ったら音楽を作るのではなく、音楽を作る機械を作るっていう就職先に、専門に行ったら音楽を作る方の就職先になるだろうから、違う仕事になるんですね。当時の自分はそれで悩んでいたかもしれないです。本当にやりたいこととはまたちょっと違うので。本当にやりたいことよりは将来を考えての選択をしました。やはり就職がmustな感じでした。今もそうですが、いつの時代も答えはないと思います。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top